
『60点の夫婦でいいのに』
【コミックシーモアの内容紹介】
「お前の主婦力20点」「もはや妻としての価値0点」。
結婚してから態度が豹変したモラハラ夫・尚弥は、妻・沙紀の家事を点数で否定する。
辛くても娘のために耐える沙紀。しかし、尚弥は同じマンション内の専業主婦・円佳を「100点の女」と褒めだして…。
しかも彼女は不倫相手だった。モラハラ夫とマウント女を制裁する、サレ妻の復讐劇!
この序盤から度肝を抜かれる展開に、サイト主のまるしーも思わず息を飲みました。
主人公・沙紀をじわじわと追い詰める夫と不倫相手の言動は、もはやコントのように極端でありながら、その痛々しさに目を背けることができません。
しかし、この極限状態が沙紀の覚醒を促し、読者の胸をスカッとさせる復讐劇へと繋がっていくのです!
本作は、読者の怒りや共感を最大限に引き出し、先の読めないスリリングな展開であなたを沼に引きずり込むこと間違いなし。
モラハラ夫とマウント女への制裁を期待せずにはいられない、注目の一作です!
- 1 60点の夫婦でいいのに【ネタバレ全話解説・あらすじ感想】サレ妻がクズ夫に点数までつけられて…
60点の夫婦でいいのに【ネタバレ全話解説・あらすじ感想】サレ妻がクズ夫に点数までつけられて…
1話:妻に点数をつける夫の異常性とまるしーの怒り!
物語は、主人公・戸川沙紀が、夫・尚弥からの精神的虐待とも言えるモラハラに晒される日常から始まります。
結婚して7年、かつて優しかった尚弥は豹変し、妻の家事を点数で評価し、日常的に言葉の暴力を繰り返しています。自己評価100点の尚弥に対し、沙紀は常に落第点。
この「何様」としか言いようのない尚弥の態度には、一人の主婦として、まるしーも強い憤りを感じずにはいられません。
これは亭主関白の次元を超え、もはや刑事事件レベルのいじめ、虐待だと言えるでしょう。
特に、まるしーが最も腹が立ったのは、尚弥が最低のクズ男でありながら、沙紀に向かって
「俺に見合う100点の女になれよ」と言い放ったシーンです。
「お前は何様!?」と読者も思わず叫びたくなるほどの痛々しさは、もはや笑えるほどに極端です。
そして、物語に登場する尚弥の不倫相手・泉円佳。彼女もまた、尚弥と同類としか思えない「クソ人間同類感」を漂わせています。
自分のことを棚に上げ、他人を蔑むその態度は、まさに尚弥と同じカテゴリーの「サル」と呼ぶにふさわしい。
尚弥が沙紀に「あれが100点の女だよな~」とこれみよがしに円佳を褒めるシーンは、地獄に堕ちろと心から願うほどの不快感を与えます。
この夫婦の異常な関係性から、読者は目が離せなくなるはずです。

『60点の夫婦でいいのに 』の第1話は、先行配信している『コミックシーモア』さんで2025年12月31日まで無料公開中です♪
↓こちらから1話が読めます↓
2話:梨佳ちゃんママ・円佳のマウント攻撃と不倫の兆候
娘の陽菜が通う幼稚園で、梨佳ちゃんママ・円佳から、あからさまなマウントを仕掛けられる沙紀。
尚弥から「60点」という評価を受け続けてきた沙紀は、円佳には「100点」と称されることで、まだ夫からの評価を求めているような痛々しい様子を見せます。
まるしーも、そんな尚弥の言い分に従順な沙紀に、見ていてストレスを感じるほどのモヤモヤを覚えます。
ある日、陽菜の膝に貼られた可愛い絆創膏。
一見なんでもないその絆創膏が、実は円佳の悍ましい挑発と悪意が潜む伏線となります。
なんと、その絆創膏は、沙紀の夫・尚弥のお腹に貼られているものと全く同じデザインだったのです!
これは完全に円佳が尚弥との関係を沙紀に気づかせようとした、後先を考えていない愚かな行動。
不倫がバレたら自分が困るはずなのに、そんなところが円佳の未熟な部分であり、尚弥と同レベルだとまるしーは強く感じます。
まさに、この二人は未熟者同士で惹かれ合う運命にあったのでしょう、そして二人揃って地獄へ堕ちろ!とさえ思ってしまうほどです。
円佳と沙紀の緊迫した対峙シーンは特に見ごたえがあり、完全に円佳が沙紀にマウントを取り、沙紀は屈辱感を味わいます。
そして、ついに尚弥と円佳がやり取りしているメールを見てしまった沙紀は、絶望の淵に突き落とされることに。
「0点はどっちよ!」という沙紀の心の中の叫びは、読者の共感を呼びます。
「絶対に許さない」と誓った沙紀のその決心が、最後までブレないことをまるしーも強く願います。
3話:サレ妻・沙紀の反撃開始!精神的支配からの解放
ここまで執拗に円佳が沙紀にマウント攻撃を仕掛けてきた理由が、ついに3話で明らかになります。
当初の予想通り、彼女は沙紀の夫・尚弥の“W不倫”の相手だったのです。
この衝撃的な事実を知ったことで、ただ夫の暴君ぶりに怯えて従っていただけの沙紀に、大きな変化が訪れます。
まず、尚弥に対する卑屈な態度をやめる沙紀。いつものように尚弥が沙紀に低い点数をつけて弄ってきても、沙紀は透かした表情で無視を決め込みます。
この急な冷たい態度に、尚弥は精神的に支配していた妻からの反応が変わったことで虚を突かれ、明らかに動揺している様子。
尚弥なんて一皮むけば、妻の突然の反乱に動揺しまくる中身のないハリボテ男だった。
「私に命令しないで!」という沙紀の言葉には、まさに長年の抑圧からの解放が感じられ、読者も「よく言った!」とスカッとすることでしょう。
沙紀の心には夫への愛情はもう残っておらず、あるのは怒りと嫌悪の感情だけ。
しかし、いま彼女が抱える葛藤の中心にいるのは娘・陽菜の存在です。
「この子から私が父親を取り上げていいの…?」
と安易に離婚へと踏み切れない沙紀の心情は、同じ母親なら誰もが共感できる切実なものです。シングルマザーとして娘とこれからの人生を送る決断は、決して簡単なことではありません。
そんな悩み苦しむ沙紀に、娘の陽菜がふと「ママは陽菜にとってはハナマルだよ」と声をかけます。
この純粋な言葉に、まるしーの涙腺は崩壊させられました。読者の胸にも深く刺さるであろうこのセリフは、沙紀に大きな勇気を与えます。
そして、沙紀が近所の親しくしているママ友たちに尚弥の浮気の相談をするシーンは、物語の大きな転換点です。
これまで閉鎖的な環境にいた沙紀が、親しい他人を巻き込んで夫と円佳を外堀から攻撃していく戦略に出たのです。
しかも、普段から尚弥はママ友たちからの評判が悪かったことが判明し、まるしーは「自分は百点の男」だと言っていた尚弥の自己評価が完全にお笑いぐさで、おめでたいクソ野郎だと断言します。
3話の後半で沙紀が尚弥に笑顔で「私 あなたにとっての100点をめざすのはもうやめたから」と伝えるシーンは、鳥肌がたつほどスカッとして気持ち良かったはずです。
あとは、不倫相手の円佳をどう制裁するのか、今後の展開が楽しみでなりません。
4話:思わぬ告白、円佳の夫の真実
ゴミ置き場で偶然にも円佳の夫・泉 宗一郎(いずみそういちろう)と遭遇した沙紀は、意を決して円佳と尚弥が不倫関係にあることを打ち明けようとしました。
しかし、そこへ突然、円佳が現れて絶好の機会を失ってしまいます。
それから一週間。沙紀は宣言通りに夫・尚弥に対する貞淑な妻としての態度をやめています。
妻の態度の変化に戸惑い、不満に思いながらも、怒りの矛先をどこに向ければいいのかわからない尚弥。
そんな中、沙紀が夫の浮気を相談して変わるきっかけをくれたママ友・小山洋子(こやまようこ)から、離婚を考えているなら不倫の証拠集めの重要性をアドバイスされます。
さらに、再び偶然遭遇した円佳の夫・宗一郎に、今度は尚弥と円佳が不倫関係にあることを打ち明けた沙紀。
すると…沙紀の話を聞いた宗一郎から衝撃の言葉が返ってきたのです。
「知ってました…妻が不倫していること…」
思わず「何言ってるのこの人…?」という表情で彼を見返した沙紀。
そこから彼女が聞いた宗一郎の切ない胸の内とは…
5話:逆襲の序章
いよいよ本格的に幕を開ける沙紀の逆襲シナリオ。
その第一歩は、夫・宗一郎から聞いた彼の“出張日”でした。
まさにその日、沙紀は密かに尚弥と円佳が情事に耽る現場を、自身の携帯電話に収めていたのです。
幸先良く掴んだ浮気の証拠。
沙紀の綿密な計画は、ここから静かに、そして着実に進行していきます。
その後も、沙紀は着々と証拠収集を積み重ねていき、さらにその間も、彼女は尚弥を巧みに苛立たせる挑発行為を織り交ぜます。
それは、尚弥の心を円佳へとさらに強く向かわせるための、計算し尽くされた“罠”でした。
まるで獲物を誘い込むかのように、沙紀は静かに、しかし確実に、二人の関係を底なし沼へと引きずり込んでいくのです。
そんなある日のこと。沙紀が愛娘の陽菜を連れて、いつもの近所にあるコミュニティルームへ出かけた時でした。
そこでまさかの出来事が、彼女たちを待ち受けていたのです!
一体、何が起こったのでしょうか?
6話:怒りの臨界点と断罪計画
コミュニティルームでトイレに行ったはずの娘、陽菜が戻ってこない。
半狂乱になりながら探し回る沙紀は、辺りを探してもどこにも陽菜の姿を見つけられずにいました。
憔悴しきった沙紀がようやく陽菜の居場所に辿り着き、娘がいなくなった原因を知ったのは、
自宅に戻り、呑気にリビングのソファで寝そべっていた尚弥の携帯電話の画面を見たからでした。
そこに映し出されていたのは、円佳が陽菜と梨佳をとある公園で遊ばせている様子。
娘を連れ去った人間が円佳だと知った瞬間、沙紀の心に怒りの炎が燃え上がります。
この後、無事に円佳のもとから陽菜を取り戻した沙紀。
しかし、今回の一件で、尚弥と円佳に対する怒りのボルテージは最大に達しました。
その揺るぎない怒りを胸に、彼女は偶然遭遇した円佳の夫・宗一郎に、「陽菜の連れ去り騒動」の一部始終を伝えたうえで、
これから実行しようとしている断罪計画を打ち明けるのです……。
7話:地獄のマンション総会
沙紀が尚弥と円佳を断罪する計画を宗一郎に打ち明け、協力を仰いでから数週間後。
年に一度のマンション総会の日が訪れました。
沙紀は尚弥に黙って、彼を次期役員に立候補させていたため、尚弥は強制的に総会への参加を余儀なくされます。
これこそが、沙紀が計画した、尚弥と円佳を衆人環視のもとで断罪するために必要なプロセスでした。
勝手に厄介事を押し付けられた尚弥は、憤慨しながらも渋々、沙紀と共に総会へ出席します。
ちなみに、今回の役員立候補者の中には、自ら理事長に立候補した円佳も名を連ねていました。
彼女が立候補した理由は、暗に理事長となって尚弥の希望を叶えてあげようという、実におバカで邪な思惑から。
どこまでも自己中心的で、おめでたい性格の円佳です。
それぞれの思惑を胸に、沙紀、尚弥、円佳、宗一郎の四人がついに総会の会場へ……。
この時、尚弥と円佳はまだ知りません。
これから自分たちが、双方のパートナーから完膚なきまでに叩き潰されることを!
まさにその光景は、「地獄のマンション総会」と呼ぶにふさわしい、彼らの積み重ねた欺瞞が白日の下に晒され、逃れる術のない裁きの場と化していました。
第8話:決着、そしてそれぞれの結末
ついに、沙紀と尚弥、そして円佳と宗一郎、両夫婦の関係に決着がつく時が来ました。
マンション総会の会場に設置されたホワイトボードに映し出されたのは、尚弥と円佳が不倫関係にあることを示す動かぬ証拠の数々。
その事実を突きつけられてもなお、円佳は勝ち誇った態度で沙紀を「負け犬」と嘲笑いました。
自身の不貞行為を白日の下に晒されても、なぜ彼女はそこまで強気でいられるのか?
その理由は、不倫相手である尚弥の気持ちが自分にあると信じ込み、沙紀の夫を奪い取ったという、道徳観念を完全に無視した歪んだ自負があったからです。
しかし……そんな非常識で的外れな円佳の自信と傲慢な態度は、尚弥が円佳に対してとった辛辣なリアクションによって一気に総崩れとなります。
その行動とは、尚弥が自分にまとわりつく円佳を邪険に振り払い、沙紀に許しを請うたからです。
普通に考えれば当然の結果だと思えますが、まさか自分を切り捨てられるとは夢にも思っていなかった円佳のショックは相当なものでした。
彼女はこのあとなんとか気持ちを切り替えて夫の宗一郎にすがりつくのですが……。
こうした展開で、沙紀と宗一郎が仕掛けた尚弥と円佳への公開処刑は、まさに痛快な形で幕を閉じました。
その後、この二つの家族はどうなったのか……?
恐らく読者の誰もが「こうなればいいな」と思うであろうそれなりにハッピーエンドな結末だったとお伝えしておきます。
気になる方はぜひ、本編でお楽しみください!
『60点の夫婦でいいのに』の試し読み♪
↓↓↓こちら↓↓↓

感想まとめ
もはや洗脳は恐ろしいという事実
本作『60点の夫婦でいいのに』を1話から3話まで読んだ時点での率直な感想として浮かぶ言葉は、「とにかく洗脳は恐ろしいという事実」です。
この物語の主人公である沙紀は、夫・尚弥との7年間にわたる結婚生活の中で、完全に精神的に支配され、洗脳されてしまいました。
第3話で沙紀が他の幼稚園ママたちから「尚弥がおかしい」と指摘されるまで、自分でその異常さに気づけなかったのは、まさにその証拠でしょう。
おそらく専業主婦である沙紀は、閉ざされた生活環境と、普段親しいママ友がいない状況が重なり、夫からのモラハラやDVに対して鈍感になってしまっていたのかもしれません。
沙紀が尚弥から受けている仕打ちは、度を超えた精神的虐待であり、到底許されるものではありません。
「娘から父親を奪う」なんて子供の心配をしている場合ではないほど酷い夫婦関係なのです!
彼女はプライベートな悩みを何でも相談できる身内や友人がいなかったことが、この悲劇を招いてしまったのだと深く感じます。
予測不能な円佳の行動!その意図とは?
3話まで読んだ時点では、梨佳ちゃんママ・円佳が沙紀に仕掛けるマウント攻撃の意図がまだ完全に掴めません。
彼女は沙紀と同じ人妻であり、5歳児の娘を持つ母親であるにもかかわらず、尚弥との不倫関係を敢えて沙紀に気づかせようと、勝ち誇った表情を見せていました。
「えっ…バカなの…?」と、思わずツッコミたくなるような、後先を考えていない行動です。
不倫がバレたら自分が困るはずなのに、なぜそこまで挑発するのか?
もしかしたら、泉家の夫婦関係がすでに修復不可能なくらいに崩壊しているのかもしれません。
3話のラストで円佳の旦那さんが登場しましたが、彼がどんな人柄かまでは判断できませんでした。
円佳のキャラクターは謎に包まれており、今後の展開で彼女の真の狙いが明らかになることを期待せずにはいられません。
作画担当:トラ太郎先生の表現力
本作『60点の夫婦でいいのに』の作画を手掛けるのは、実力派漫画家のトラ太郎先生です!
未来技術をテーマにしたSFヒューマンコミック『ヒューストン』や、スリル満点の心理戦が魅力の青年漫画『UNGUARDED』など、幅広いジャンルで読者を虜にしてきた先生でございます。
その手腕は、リアルな人間ドラマから新感覚SFまで、多岐にわたるジャンルで輝きを放っています。
そして…今回挑むのは、「サレ妻の復讐劇」という愛憎渦巻くジャンルであり、これまでの作品で培った表現力と、読者を引き込む演出力が存分に発揮されています!
キャラクターの繊細な表情や、物語の緊張感を引き立てる迫力のある作画に、これからの展開に期待が高まるばかりです。
原作担当:風沢氷花先生の緻密なストーリーテリング
原作を手掛けるのは、漫画原作だけでなく、シナリオライターとしても数々のコンテストで受賞歴を持つ実力派クリエイターの風沢氷花先生です。
特に『夫にナイショ』シリーズの漫画原作コンテストや、Webtoon系のコンテストでの評価は非常に高く、また、ミステリー小説部門でも【note創作大賞】の中間選考を突破するなど、多彩な才能を発揮されているクリエイターさんなのです。
今回の『60点の夫婦でいいのに』では、緻密に練られたストーリーテリングが光り、読者を引き込むスリリングな愛憎劇の展開にサイト主のまるしーはすっかり沼落ち中です!
「トラ太郎&風沢の最強タッグが生み出す物語、絶対に見逃せません!」
試し読みは『コミックシーモア』で!
今回紹介した『60点の夫婦でいいのに』は、テレビのCMでもお馴染みの国内最大級の漫画・電子書籍ストアとして、
多くのユーザーに支持されているコミックシーモアで先行配信中のコミックでございます♪
このサイトはサイト主のまるしーもヘビーユーザーとして常に利用しているお店で、
何と言っても面倒な会員登録をしなくても、いろんなたくさんの電子コミックを立ち読みできちゃうことがありがたい♪
ひとしきり興味があるコミックを試し読みしたあとに続きが読みたい作品に出合ったら、
その時に初めて無料の会員登録をして課金すればいいのです♪
入会すれば期間限定の無料読み放題や、ポイントバックキャンペーンなど、お得なサービスが盛りだくさんだし、
商品のラインナップは最新のコミックから不朽の名作までバランスよく取り扱っています。
さらに…漫画以外にも小説、雑誌など広範囲に電子書籍が取り揃えられていることが嬉しい♪
なので…漫画や雑誌をスマホやタブレットで読んでいる方なら会員になっていて絶対に損はないサイトだと思いますよ~♪
『60点の夫婦でいいのに』の試し読みはコチラ♪
\ 先行配信中です /
上のボタンをクリックすると試し読みページに飛べます!