『定時上がりのペンライト』ネタバレありの解説&あらすじ・感想|推し活は人生の光!

『定時上がりのペンライト~死ぬまでにしたい1億のコト~』1巻表紙

『定時上がりのペンライト~死ぬまでにしたい1億のコト~

  • 著者:北原雅紀/敷島なり
  • ジャンル:女性漫画
  • 掲載誌:ティアード
  • 電子版発売日:2025年9月1日

仕事と推し活を両立!推しが人生を変える!心を満たす推し活の力

毎日仕事に追われて「推し活」の時間が取れない……

そんな悩みを抱えるあなたに朗報です!

『まんが王国』で先行配信が始まったばかりの話題作『定時上がりのペンライト~死ぬまでにしたい1億のコト~』は、

派遣社員と女社長という歳の離れた2人の女性が、大好きなアイドルの「推し活」を通じて人生を輝かせていく物語です。

簡単に言うと『釣りバカ日誌』の推し活版でございます♪

推しがいる人も、これから推しを見つけたい人も、きっと共感できるポイントがたくさん!

仕事と推し活を両立しながら、人生を豊かにしていく彼女たちの姿は、私たちに勇気と希望を与えてくれる「明日への活力系ストーリー」です。

読み始めたら止まらない、感動と興奮の推し活ライフをぜひ一緒に体験してみませんか?

本作の注目ポイント!
  • 推し活は人生を変える!
    主人公の派遣社員ユメと、社長の恵麻。立場も年齢も全く違う2人が「推し活」を通じて心を通わせ、固い絆を築いていく姿が最大の魅力です。推しがいることで、仕事の不満や後継者問題といった現実の壁を乗り越えていく彼女たちの姿に、きっとあなたも心を揺さぶられるはず。
  • 年齢なんて関係ない!人生はいつだって輝ける!
    人生に悩む社長の恵麻が、ユメとの出会いと「推し活」によって再び情熱を取り戻していく展開は、読者に「人生はいつからでもやり直せる、輝ける」というメッセージを力強く伝えています。年齢を理由に何かを諦めかけている人にこそ読んでほしい作品です。
  • リアルな「推し活」
    描写 ライブ会場でのレクチャー、推しへの熱い想い、そしてメンバーごとの詳細な設定など、「フェイバリータ」のメンバーに対する愛にあふれた描写は、現実に「推し」がいる人なら思わず「わかる!」とうなずいてしまうほど作品の世界にどっぷりと没入させてくれます。

この作品を読めば、「推し」のいる生活を始めたくなる!

人生を輝かせるためのヒントが詰まったこの作品は、きっとあなたの心にも温かい光を灯してくれるでしょう。

『定時上がりのペンライト』見どころ&著者紹介

見どころや魅力紹介

今回紹介する『定時上がりのペンライト』は、出版社で働く派遣社員の赤羽橋ユメと、彼女が勤める出版社の社長、中野恵麻という地位も世代も対照的な2人の女性が「推し活」を通じて紡ぐハートウォーミングな物語です。

人生の生きがいを「推し活」に見出す主人公の派遣社員・ユメと、後継者問題に悩む会社経営者の恵麻。

一見まったく接点のない2人が、ひょんなことから同じアイドルグループ「フェイバリータ」のライブで出会い、世代や立場を超えた「友情」を育んでいきます。

この物語の最大の魅力は、単なる「推し活」の楽しさだけでなく、推しがいることによって現実の困難を乗り越えていく、立場を超えた友情もストーリーにあります。

派遣社員として理不尽な仕打ちに遭うユメ、そして家族のしがらみに苦しむ恵麻が、推し活という共通の喜びを通じてお互いを支え合い、前向きに人生を切り開いていく様は、読者の心に刺さるものがあります。

年齢や立場、人生経験が違っても、同じものに情熱を注ぐことで生まれる絆の尊さを描いた、心温まるヒューマンドラマです。

作画:敷島なり先生を深堀り

本作の作画を担当する敷島なり先生は、情感豊かなキャラクターの表情や、物語の空気感を繊細に表現する作画が魅力の漫画家さんで、

本作『定時上がりのペンライト』では、生き生きとした表情で推しを応援する主人公たちの姿や、アイドルグループ「フェイバリータ」のメンバーの輝くステージシーンが、作品の魅力を一層引き立てています。

先生の作品は、登場人物たちの内面の機微を丁寧に描き出し、読者が感情移入しやすい世界観を作り上げることにすごく長けていると感じますし、

緻密な背景描写とキャラクターの魅力を最大限に引き出す筆致は、多くの読者を惹きつけてやみません。

単に用意された物語を描くのではなく、その背景にある感情や人間関係を深く掘り下げて作り出す柄は、この『定時上がりのペンライト』でも遺憾なく発揮されています。

敷島なり先生は、作品を読むたびに、新しい発見や感動を与えてくれそうな注目のクリエイターなのです。

原作:北原雅紀先生を深堀り

本作の原作を担当している北原雅紀先生は、元サラリーマンという異色の経歴を持つ、フリーの漫画原作者さんです。

2004年に本格始動して以来、2024年に連載デビューから20周年を迎えたベテラン作家として、多岐にわたるジャンルで活躍されています。

先生の作風の最大の特徴は、徹底した取材に基づくリアリティと、ジャンルの垣根を越える原作力だと思います。

代表作には、科学的知識と推理を融合させた本格ミステリー『昆虫鑑識官ファーブル』、クラシック音楽と事件を絡めた『ショパンの事件譜』

さらに、医療取材をベースにしたヒューマンサスペンス『真夜中のこじか』などがあります。

また、心温まる人生再生ドラマ『すばらしきかな人生-ふたたび友郎-』や、家族と食をテーマにした『玄米せんせいの弁当箱』とか、

人間の二面性を描く心理劇『ジキルとハイドと裁判員』や、昭和を舞台に女性の自由と下着を描いた『ランジェリー・リリィ』など、ユニークな視点から描かれた作品も多数あります。

ミステリー、ヒューマン、医学、食文化、ロマンスなど、あらゆるジャンルを網羅する先生の原作は、読者にいつも気づきと感動を与えてくれますし、

元社会人という経験を活かした「パラレルキャリア」スタイルも特徴的で、生活と創作を両立する姿勢は、多くのクリエイターにとってのロールモデルとなっています。

『定時上がりのペンライト』でも、その緻密なシナリオ構成力が存分に発揮されており、

単なる「推し活」漫画に留まらない、味わい深い人間ドラマが、大いにまるしーの心を揺さぶってくれてます…。


『定時上がりのペンライト』の無料試し読み♪
↓↓↓こちら↓↓↓
>>>まんが王国

1話2話3話4話5話
6話7話8話9話10話
主な登場人物
  • 赤羽橋ユメ(あかばねばしゆめ)
    サンプラザ出版の派遣社員。アイドルグループの「フェイバリータ」オタク。推しメンは川口りりあ。派遣社員をイジメるのが趣味の編集長・春日に目をつけられ、契約更新をしないと告げられる。
  • 中野恵麻(なかのえま)
    サンプラザ出版の社長。通称女帝エマテリーナ。後継者問題で悩んでいる時に「フェイバリータ」の曲を聴き、興味を持つ。ライブでユメに「推し活」についてレクチャーを受け、推し仲間となる。
  • 春日(かすが)
    サンプラザ出版の編集長。派遣社員をいじめるのが趣味で、何人もの派遣社員を辞めさせてきた。ユメのことも気に入らず、契約更新をしないと宣告する。
  • 比呂(ひろ)
    ユメが「先輩」と呼ぶ「フェイバリータ」の推し仲間。
  • 中野直也(なかのなおや)
    長男。自信家。
  • 中野真理恵(なかのまりえ)
    長女。長男いわく「妹は営業部長こそ勤めてるが自分の信念がない。トップに立てる器ではない」
  • 中野智也(なかのともや)
    次男。平社員。長男いわく「会社勤めも向かない昼行灯(ひるあんどん)」
  • 武藤カンナ(むとうかんな)
    「フェイバリータ」のメンバー。絶対的エース。メンバーカラーはビクトリアレッド。
  • 小濱有菜(こはまありな)
    「フェイバリータ」のメンバー。リーダー。愛称はありーな。メンカラはサンフラワー。
  • 代々木育子(よよぎいくこ)
    「フェイバリータ」のメンバー。頭脳明晰でクイズ番組などに出演。メンカラはサファイアブルー。
  • 新宿れに(にいじゅくれに)
    「フェイバリータ」のメンバー。最年少の15歳。メンカラはストロベリー。
  • 川口りりあ(かわぐちりりあ)
    「フェイバリータ」のメンバー。メンカラはシャルトルーズ。ユメの推しメン。

1話:

あらすじ・ストーリー

派遣社員として出版社で働く赤羽橋ユメの唯一の生き甲斐は『推し活』

アイドルグループ「フェイバリータ」のライブ会場での出会いを通じて、派遣先の社長である年配の女性、中野恵麻と推し活仲間になったことから、役職も年齢も超えて固い絆で結ばれていき、派遣社員としての生活も大きな変化を遂げていく…!

一方、恵麻の人生も大きな局面を迎えていて…!?

『推し活』に年齢制限はない!

『推し活』を通じて心を通わせ、人生を輝かせていく歳の離れた女性二人の物語!

まるしー

『定時上がりのペンライト』の第1話は、先行配信している『まんが王国』さんで無料公開中です♪

↓こちらから1話が読めます↓

2話:

ただいま執筆中です。しばらくお待ちください。

3話:

ただいま執筆中です。しばらくお待ちください。


『定時上がりのペンライト 』の無料試し読み♪
↓↓↓こちら↓↓↓
>>>まんが王国

感想まとめ

推し活は、人生に光を灯す魔法のペンライト!

『定時上がりのペンライト』を読んでまず感じたのは、まさにタイトルが示す通り、推し活がいかに人生を明るく照らしてくれるか、ということ。

主人公の赤羽橋ユメは、派遣社員という不安定な立場であり、なおかつ編集長から執拗ないじめを受ける辛い毎日を過ごしていて、

そんな彼女の唯一の救いが、アイドルグループ「フェイバリータ」の推し活なわけで、仕事の終業時間を告げるチャイムが、彼女にとっては推しに会うための合図。

彼女の「ペンライト」は、定時で仕事を終えるためのモチベーションであり、推しに情熱を注ぐことで、日々の苦労を乗り越えるエネルギーになっているのです。

そして、この物語をさらに面白くしているのが、もう一人の主人公と言ってもいい社長の中野恵麻の存在です。

会社の跡継ぎ問題で頭を悩ませ、人生に張り合いを失いかけていた恵麻が、ユメと出会い、「推し活」の世界に足を踏み入れていきます。

彼女が「推し」を見つけ、ライブに足を運び、ユメに教えを請う姿は、年齢や肩書きなんて関係なく、好きなことに夢中になることの尊さを教えてくれます。

推し活は、世代や立場を超えて人をつなぐ、「最強のコミュニケーションツール」なんですね。

この作品は、単なるアイドル応援漫画ではありません。

人生の目的を見失いかけた世代のことなる大人女性二人が、「推し活」というものを通して自分自身と向き合い、再び輝きを取り戻していくヒューマンドラマです。

この作品は推しがいる人も、まだいない人も、誰もが共感できる「人生の応援歌」として、心に響く作品だと思います。

世代を超えた友情と絆が胸を打つ

この作品のもう一つの大きな魅力として欠かせないのは、ユメと恵麻の間に築かれていく、世代を超えた友情と絆です。

ユメは自分よりかなり年上の恵麻から「先生」と呼れて、推し活のいろはを教えます。

一方、恵麻はユメの職場で抱える苦悩を理解し、彼女の人生を応援します。

立場が全く違うからこそ、利害関係なく純粋な気持ちでつながり、お互いを尊重し、支え合っていく2人の関係が本当に素敵なんです。

特に印象的なのは、恵麻が後継者問題に直面するシーンです。

長男、長女、次男それぞれに問題があり、会社を任せられる人物がいないことに絶望しかけていました。

そんな中で、推し活に情熱を注ぐユメの姿を見て、彼女の中に秘められた可能性を見出していきます。

この展開は、推し活がただの趣味ではなく、人の才能や可能性を引き出す力を持つことを示唆しているように感じました。

2人の関係は、まるで「師弟関係」であり、時には「親友」であり、また「親子」のようでもあります。

お互いに足りないものを補い合い、高め合っていく姿は、年齢や環境に関わらず、本当に大切な人との出会いが人生をいかに豊かにしてくれるかを教えてくれます。

この物語は、誰かと深く関わること、そしてその関係を育んでいくことの喜びを再認識させてくれる、温かい作品です。

「こんな素敵な関係性がうらやましい」

「推し」は人生のナビゲーター!

この漫画を読み進めていくと、「推し」という存在が単なるエンターテインメントの対象ではないことに気づかされます。

ユメにとっての推しメン・川口りりあは、彼女が仕事を頑張るための原動力であり、苦しい時に支えとなる存在です。

また、恵麻にとって「フェイバリータ」は、人生の道に迷った時に光を灯してくれるナビゲーターのような存在になっていきます。

この作品では、アイドルグループ「フェイバリータ」のメンバーがそれぞれ個性豊かに描かれていて、

エースの武藤カンナ、リーダーの小濱有菜、頭脳明晰な代々木育子、最年少の新宿れに、そしてユメの推しである川口りりあ

彼女たちの持つ魅力やキャラクターが、読者の心を掴み、ユメを通してまるで自分も「フェイバリータ」のファンになったかのような気持ちにさせてくれるところがすごい。

そして、ユメが推し活を通じて出会う仲間たちの存在も、この物語を心地よいものにしてくれる重要なホットアイテムなのです。

特にユメの推し仲間である比呂は、推し活の先輩としてつねに彼女をサポートしてくれる重要人物です。

このような仲間たちとの交流こそが、推し活が個人の楽しみだけでなく、コミュニティを形成し、

「人と人とのつながりを生み出す大切なきっかけを作る」

人生の道に迷った時、疲れた時、そっと寄り添ってくれる「推し」という存在。

そして、その推しを通じて出会う人々との絆は、私たちの人生をより豊かで意味のあるものにしてくれる、かけがえのない宝物だということを、この作品は改めて教えてくれました。

『まんが王国』で試し読み

今紹介した『定時上がりのペンライト~死ぬまでにしたい1億のコト~』の試し読みは、先行配信中『まんが王国』で読むことができます。

サイト主のまるしーがヘビーユーザーとしてお世話になっている『まんが王国』は、豊富なラインナップの作品を取り揃えた人気のオンライン漫画プラットフォームで、

初回登録で無料ポイントがもらえ、試し読み機能も充実しているため、気になる作品を手軽にチェックできますし、

定期的に開催される”キャンペーン”も実にバリエーション豊かで、スマートフォンやタブレットで快適に漫画を楽しみたい方には最適なサービスを提供しています。

特に、会員登録なしで、たくさんのコミックが無料試し読み”できるのはすごくありがたい!

他のコミックサイトでは読めないレアな作品も数多く扱っていますし、

こういうコスパが最強な電子コミックサービスは是非ともお得に活用したい必須ツールです♪

まずは今回紹介した漫画の試し読みから始めてみてはいかがでしょうか?

『定時上がりのペンライト~死ぬまでにしたい1億のコト~』1巻表紙

『定時上がりのペンライト』の試し読みはコチラ♪

\ 先行配信中です /

↑上のボタンをクリックすると試し読みページに飛べます…♪

『定時上がりのペンライト』を読んだ人におすすめの作品です

「卵と鶏 コミックス1巻 表紙」
みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね? 1巻表紙